忍者ブログ
 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mojiban2.jpg








何か調べようと思ったとたんに
グーグル様に頼りがちな昨今。
これはちょっと何か衰えそうだなー。
色んな器官が。
と思ったので
よっぽどの急ぎでない限り
てまあ急ぎの調べものなんてほとんどないんだけど
とにかくネット検索するのは
自分でちょっと考えてからにしてみようかなと
思っておる昨今です。

でね
以前、時計の事をダラダラ書いてましたけど
江戸時代とかって、外国では既に定時法だったんだけど
日本はその頃、不定時法を用いてたんですね。

定時法っていうのは、1日を24で割って、1時間とする方法。
不定時法っていうのは、日の出と日の入りで昼と夜に分けて
それぞれ6等分を1刻(とき)とする方法。
つまり1刻の長さは毎日変わるわけです。

で、当然今の日本は定時法です。
つうことは、不定時法から定時法に変わったのっていつ頃だ?と。
疑問に思ったです。

で、検索する前にちょっと考えてみようと。
寝しなに。

当時、何で不定時法なんていう
今からしたら不便な物を使っておったのか。
その頃ってのは当然どこかに勤めてる人なんてほとんどおらず
農業なり漁業なり物を作ったり
そういった仕事をしていたと思われ
きっと、日が昇る前に魚を獲ろう、とか
明るくなったらカゴを編もう、とか
要するに不定時法が当たり前だったのだね。

だから定時法にしようと言い出したのは
きっとお役所なんだろうな。
江戸時代の末期には時計も入手し易くなってきて
庶民にも浸透していたとは思うんです。
ただそれはやはり中央に限った事で
ちょっと離れると普通に不定時法だったんだろうなと想像出来ます。
つっても、わしらの生活は不定時法に則っておるんじゃ。
なんて自覚してるわけはないですが。
しかしまあ、カレンダー的に統一しとかねばならん事情もあるだろうし
じゃあ今日から定時法で行きまーす。
みたいな宣言はあったと思うわけで
やっぱ明治に入ってからなんだろうなー。
で、日本中に浸透したのはだいぶ後。

という感じで検索したら大体当たってました。
それにしてもすごいぞ。
明治5年12月2日に「明日から明治6年の1月1日でーす。」て発表したんだって。
で、いきなり定時法(太陽暦)にしたんだってー。
ははは、強引〜。

PR
蚊が目の前を飛んでいた。
例の方法で潰した。
手には黒い、潰れた蚊のみ。
血は吸っていなかった。

私は罪の無い蚊を殺した事になってしまった。

蚊の罪とは言うまでもない。
血を吸う件ではなく
痒くしちゃう件だ。
あれっぱかしの血くらいどってこたあない。
問題は忌々しいまでの痒みだ。

それはそうと
これは本当に罪なのだろうか?
人を痒くしちゃった蚊に罪はあるのだろうか。
多分、ない。
私が勝手に騒いでいるだけだ。
全くもって勝手だ。
しかし仕方がないと言えなくもない。
なぜなら、そこに意思の疎通がないからだ。

私が蚊達に
血はちょっとならあげよう。
ただし痒くしないで欲しい。
と言う。
仮に、蚊達にこの言葉が通じ、蚊達も了解したとしよう。
これではまるで血の吸われ損だ。
しかし私はそれでも良い。
なぜなら私は痒みの忌々しさを知っているから。
もはや立場は蚊の方が上であるわけだ。
言葉の通じる蚊。
恐ろしい。

そうであれば最初から
言葉なんて通じないフリをして叩き潰してしまえ。
という案も当然ながら恐ろしい。

おーこわ。
moter.jpg








ついでに言うと
不肖私、格好良いモーターも蒐集しておる関係上
格好良いモーターをいくつか所有しておるです。
よーくよーく探してみると結構あるもんで
これがまたとにかく格好良い。
重ねて言うならば
私が所有しておる格好良いモーターは、兎角、格好が良い。
嗚呼格好良い。
ウーム、コチラからの角度も格好が良い。
オヤ、この錆鉄に搭載してみるとこれまた格好が良い。
などと舐め回すように観賞しておるわけです。

そういう訳だから
この格好良いモーターを使って何か装置をば作ってみたらば
さぞや格好良い事になってしまうであろうことは
言ってしまえば、やらんでも分かっておったところだが
念の為とかなんとか、言い訳をしつつゴチョゴチョと組み立ててみたら
まあ、やはりと言うか、何と言うか
非常に格好が良い。
いやあマイッタマイッタ。
しかし雨ですなあとかなんとか。
dentyu.jpg








以前、電柱がどばーん!とぶっ倒れているのを見かけて
おー!
電柱の中って空洞なのね!
わおー!
上の方が細くなってるのね!
と、いたく感動したのを思い出した。
そういえば棒よりパイプの方が強いと聞いた事がある。
骨然り。

そういうことを、まあ、なんの前触れもなくフト思い出したわけです。
あんなに驚いたのに忘れてたなーとね、思ったわけです。

せっかく思い出したので、電柱の作り方を検索。
したらね、まさに目からウロコ。
えーとね、パイプの中にセメントを入れてグルグル回すと。
そうすっと遠心力でパイプの内壁にセメントがくっつくと。
ほんで固まると筒状のセメントの出来上がりというわけ。
らしい。
ほほー!

でね、電柱の事を考えてたら
子どもの頃行ったキャンプで、雨なんか降って薪が濡れたりすると
タールがベットリの木の電柱を支給されて
黒煙をモックモクさせてご飯炊いたなー。
なんてのも思い出したわけで
あーなんか木とか燃やしていなーという気分。
atsuenhosei.jpg








べらぼうに忙しい5月なんですが
昨日でひと区切り。
ぽけーと店番しておったんですが
なんとなーく何か作り始めてしまったらこの有様。
これは循環冷却式圧延補正装置というものです。
ググったって出て来ないよー。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/16 くどうだいすけ]
[07/14 りゅう]
[05/15 くどうだいすけ]
[05/14 タケウチ]
[04/29 くどうだいすけ]
最新記事
プロフィール
HN:
くどうだいすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
沖縄県浦添市の家具店KiCHiで家具、雑貨等を作っております。
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)